本当に臭いがもれないかも大切! どこで買えるのかも教えて。
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- おむつ消臭袋の代用で安く済ませる方法
- 臭いがもれなくて快適な理由は
- ホームセンターやAmazon・楽天ですぐ買える
こんにちは。にこです^^
この記事を書いているわたしは、子ども2人のママをしています。
1人は現役おむつっ子で、毎日5つほどのおむつのゴミがでています。
ゴミ箱を開けたときの、おむつの臭いに悩まされ、いろいろな方法を試しました。
その中で、安くて継続しやすい方法を求めた結果が、今回紹介する『パン袋』です。
本当に、パン袋でおむつが臭わないのか?
詳しく見ていきましょう!
おむつ消臭袋の代用で安く済ませる方法
おむつの臭いが漏れてくる…
子育てママだったら誰もが悩むことですよね。
いろいろな方法がありますが、おむつを袋に入れて捨てるという方法が、簡単だと思い、実践してきました。
いろいろな袋で試した結果、パン袋が最強
安く&手軽に手に入る袋として考えたものは以下の2つでした
- おむつ消臭袋
- 食品用の透明のポリ袋
おむつ消臭袋とポリ袋のメリット・デメリット
おむつ消臭袋:臭いがもれない。高い(1枚あたり9円)
食品用の透明のポリ袋:ほぼタダ。すぐ破れる。臭いが漏れる。
パン袋のメリット・デメリット
パン袋:安い(1枚あたり1円)。頑丈。臭いが漏れない。売ってるところが少ない
臭いがもれなくて快適な理由は
売っている場所が少ないことだけがデメリットと感じられる、メリットだらけの『パン袋』
なぜ、臭いが漏れないのでしょうか?
それは、他の袋と、袋の素材が違うからなのです。
普通のポリ袋:PE(ポリエチレン)
パン袋:PP(ポリプロピレン)
パン袋は『PP袋』としても売られています。
PP袋は、食パンを一斤まるごといれる袋です。
空気を通さず、しっかりとしたかための素材です。
普通のポリ袋(PE)だと袋の表面から臭いがもれてしまいます。
ですが、パン袋(PP)は空気を通さない素材なので、臭いも漏れないのです。
ホームセンターやAmazonですぐ買える
購入するのには、Amazonや楽天がおすすめです。
実店舗では、売っているところが少なく、わたしも見たことがないです。
市販のパンの袋も「PP」が使われています。
もし、PP袋を試してみたい方は、食べ終わったパンの袋を使ってみるのも良いかもしれないですね。
パン袋のサイズの選び方
パン袋にはサイズが3種類ほどあります。
おむつを捨てるのによく使われるのは、「一斤用」「半斤用」です。
一斤用:マチ付き。パンツオムツLサイズ2個。
半斤用:マチ付き。パンツオムツLサイズ1個。
テープオムツ新生児2~3個。
我が家では半斤用を使っています。
理由は、一つ一つをそのときにしばって捨てたいから。
よく、クリップをつけてまとめてしばる人もいますよね。
一度試してみたけど、1個入れてたことを忘れて、ゴミ箱に入ってないオムツばかりが増えていく…ということがあり(笑)
なので、一つずつ捨てるようにしています。
まとめ
- おむつ消臭袋の代用はパン袋がコスパよくて優秀
- 臭いがもれなくて快適な理由は空気を通さない素材だから
- 「PP」という素材が肝
- Amazonや楽天ですぐ買える
- 実店舗での販売は少ない
おむつ消臭袋とは無縁な生活を送っている我が家。
パン袋は、コスパよくて袋に入れてしばるだけなので、簡単に続けられているのもおすすめ理由です。
おむつの臭いが気になるのであれば、試してみてはいかがでしょうか?
-
-
おむつの臭いの原因は?コスパの良い対策方法5つまとめました!
白うさぎ暑くなっておむつのごみの臭いが気になる。 おむつ消臭ゴミ袋を使っているけどコスパ悪い。 安くて手軽に買えるおむつ消臭ゴミ袋を知りたい! こういった疑問に答えます。 ...
続きを見る