生活

味噌汁が辛い!しょっぱいときの簡単にできる解決方法5つ。

こんにちは。にこです^^

 

料理、苦手です笑

味噌汁作ってると、

「なんかうすいな~」

「あ、味噌いれすぎたかな~」

味噌の分量が多くなってしまうことありませんか?

 

そんな味噌汁が辛くなった、しょっぱくなったときの解決法を5つご紹介します^^

味噌汁が辛いときの5つの解決法

  • 水を足す
  • 出汁を足す
  • 豆腐を足す
  • 芋を足す
  • アレンジする

水を足す

もう素人が一番目に思いつくであろう「水を足す」

これ、やりがちですけどプロからすると一番だめなやつらしいです。

 

「バカ味になる」だそうです笑

出汁で薄める

これは水よりマシですね。

そりゃそうですよね。

味噌汁って「出汁」+「味噌」ですもんね。

冷静に考えればわかりますよね、はい。

豆腐を足す

煮物が辛くなったときにも使える技として豆腐を足すのもよいみたいです。

豆腐にはたくさんの水分が含まれていますのでそれによる薄まりを期待するみたいですね。

芋類を足す

こちらも、煮物にも使える技。

芋が辛くなった水分を吸ってくれていい感じに仕上がるらしいです^^

アレンジする

もうこの際味噌汁は諦めましょう。笑

 

・味噌雑炊

ごはんとたまごをいれたらできあがり☆

具材も入って食べ応えあり!

 

・味噌ラーメン

ごま油と麺をいれたら味噌ラーメン!

味噌汁より食が進む\(^_^)/

 

・お雑煮

焼いたお餅や小さく切ったお餅をいれてにこめば

お正月気分も味わえるお雑煮に!

 

・豚骨風スープ

牛乳やたくあんを入れると豚骨風に^^

そこに麺を入れるととんこつラーメンですね!

 

・茶碗蒸し

味噌汁を冷ましてから、溶き卵をいれてレンジでチン!

具材もしっかり入った味噌味茶碗蒸しに♪

 

・味噌あんかけ丼

味噌汁に水で溶いた片栗粉をいれてあんかけにして、ご飯の上にかけましょう。

もうこれだけで一食の料理終了しちゃうんじゃないですか。

スポンサーリンク




まとめ:いろいろ足してみよう

水をたすのは「バカ味」になるそうですが、ノーマルなのは、出汁を足すといいようです。

 

豆腐や芋類もぜひ試してみたいですね^^

 

もう、味噌汁なんて作りたくない!

なんてことにならないように、知っておきたい解決法。

お役に立てたら幸いです。

 

わたしはアレンジレシピが気になってます笑




  • この記事を書いた人

にこ

28歳。6歳と1歳の男の子のママ。 基本ワンオペ育児をこなしつつパート勤務をする兼業主婦。 「ゆるく生きる」をモットーに、 頑張りすぎない暮らし、頑張りすぎない子育てを発信中。

-生活
-, , , ,

© 2023 にこぶろぐ Powered by AFFINGER5